毎月恒例の取引記録です!
目次
8月末時点の保有銘柄一覧
現時点での保有株の評価額ランキングは次の通りです。
(かっこ内は前月順位)
1位( 1位 )
ベクトル(6058) – 取引無し
2位( 2位 )
日本たばこ産業(2014) – 追加購入
3位( NEW )
アドバンテスト(6857) – 新規購入
4位( NEW )
元気寿司(9827) – 新規購入
5位( 3位 )
ネットマーケティング(6175) – 一部売却
★完全売却
無し
新しく、アドバンテスト(6857)と元気寿司(9827)を購入しました。
ともに直近の業績発表で会社予想計画を上回る利益を出したことで大きく株価を上げていた銘柄です。
また、ネットマーケティング(6175)を一部損切り売却しました。
ではそれぞれの取引内容について書いていきます。
アドバンテスト(6857)
8月6日 – 新規にアドバンテストを打診買い

半導体試験装置の大手であるアドバンテストに新規で買いを入れました。
最近は半導体市場は好調で、半導体関連銘柄の多くがサプライズ決算を発表しています。
なかでもアドバンテストは、直近決算である第1四半期で前年同期比で営業利益が数倍になっている一方で、株価はまだまだ上がり切っておらず、割安感があったため打診買いを入れました。
半導体業界は景気の波に影響を受けやすい業界として有名ですから、好業績が長くは続かない可能性はあります。
しかし、ここ数年、AIやIoTは研究段階から実用段階に着々と進んでいることを新規事業を主に行なっている仕事柄感じるところですし、それによる扱うデータ量の増大が半導体需要を長期的に押し上げると考えて、買い判断としました。
こういう実生活や仕事で感じる変化が大きな株価のトレンドをいち早く掴めることがありますから、現場の肌感覚は重要ですよ。
▽関連記事▽
8月8日 – アドバンテストを追加買い

アドバンテストの株価が下がって来たところで追加買いを入れました。
ちょうどこの頃は株式市場全体が株価下落していましたが、個々の業績とは無関係と考えて追加買いを入れました。
ちなみに画像では、エントリー平均がなぜか妙に上の方に出ていますが、マイトレードのバグかなぁ。
元気寿司(9827)
8月8日 – 新規に元気寿司を打診買い

「魚べい」の運営を手がける、元気寿司の株をを新規に購入しました。
元気寿司はツイッターでどなたかが結構前から保有されていたと思うのですが、あまり調べずに放置していたんですが、調べてみると、直近発表された通期決算では前年同期比で営業利益が+50%強というかなりの好業績が出ていることが分かりました。
また、「回らない回転寿司」の店舗が増えて利益率が上がっているのと、「回らない回転寿司」への店舗設備投資も一巡していることから、ここからは収穫期に入って来ると思われます。
そうすれば、業績の数字にも反映されて、市場からの注目度が高まり、中長期的に株価は上昇するだろうと判断し、新規に株を購入しました。
買いのタイミングとしては、窓開けて大きく上昇して数日経っても出来高が減らず、株価も安定していたところを狙ってみました。
ネットマーケティング(6175)
8月7日 – 一部損切りして持ち高ほぼ解消

ネットマーケティングを損切りして、持ち株はほぼなくなりました。
今年に入ってからネットマーケティングにはかなり損をさせられており、損小利大を心掛けていましたが、それでもこれまでのネットマーケティングで稼いだ総利益はほとんどなくなってしまいました(泣)
ここで潔く全撤退でも良いのですが、わずかばかりに残してあとは放置プレイをしています。
最後に
8月は米中関税問題で株価は不安定でしたね。
順張り投資の後出しジャンケンを手法とする私としては株価が安定しなくて辛いところです。
でも、確実にファンダメンタルしっかりしていて、株価にも上昇余地があるようなもの銘柄を拾っていきたいと思います。
もちろん損切り売却も場合によっては意識しながら。